マンション暮らしの基礎知識:専有部分と共有部分
不動産の質問
「専有部分」ってよく聞くんですけど、マンション全体で考えると、どの部分が「専有部分」にあたるんですか?
不動産の専門家
良い質問だね!「専有部分」は簡単に言うと、マンションの中で、君が買った部屋のことで、具体的には玄関扉の内側から部屋の中全体を指すんだ。天井や床、壁はもちろん、部屋の中にある設備も含まれるよ。
不動産の質問
なるほど。じゃあ、玄関の外にある共用廊下やエレベーターは違うんですか?
不動産の専門家
その通り!廊下やエレベーターは「共有部分」といって、マンションの住民みんなが使う場所だから、特定の人の所有ではないんだ。このように、「専有部分」と「共有部分」を区別することがマンション生活では大切なんだよ。
専有部分とは。
マンションなどの集合住宅で、区分所有権を持っている人が、自分だけで所有している部分を「専有部分」といいます。これは、天井、床、壁といったコンクリートの骨組みで囲まれた空間の中などを指します。具体的には、部屋の内装や、みんなで使う場所ではない場所に設置された設備などが「専有部分」です。例えば、水道メーターから先の配管や、電気メーターから先の配線、排水管は共用の排水管に繋がるまでの部分、換気扇のダクトは共用のダクトに繋がるまでの部分、火災報知器などが挙げられます。 一方、「共有部分」は、マンションなどの集合住宅で、区分所有権を持っている人全員で共同で所有している部分を指します。壁や屋根、玄関、エレベーターホール、メーターボックスなどが「共有部分」にあたります。
マンションにおける専有部分とは
マンションは多くの住戸が集まっている建物ですが、一戸建てのように自分の所有地というわけではありません。そこで重要になるのが「専有部分」の概念です。
マンションの一室の中で、所有者が自由に使える権利を持つ部分を「専有部分」と言います。具体的には、玄関ドアの内側からそれぞれの部屋の内部空間が該当します。例えば、リビングや寝室、キッチン、浴室などが挙げられます。
専有部分は自分の所有空間なので、内装や設備を自由に 변경することができます。壁紙を張り替えたり、床材を好みのものに変えたり、システムキッチンを導入するなどのリフォームも可能です。ただし、専有部分であっても、建物の構造や他の住戸に影響を与えるような変更はできません。例えば、共有部分である配管の位置を変更するような大規模なリフォームや、ベランダの手すりを撤去するといった行為は禁止されています。
専有部分と共有部分の区別をしっかり理解しておくことが、マンションでの快適な暮らしを送る上で重要になります。
区分 | 説明 | 例 |
---|---|---|
専有部分 | マンションの一室のうち、所有者が自由に使える権利を持つ部分 | 玄関ドアの内側、リビング、寝室、キッチン、浴室など |
共有部分 | マンションの住民全体で共有する部分 | 廊下、階段、エレベーター、敷地内の庭園、配管など |
専有部分に含まれるもの
マンションなどの集合住宅を購入する際、「専有部分」と「共有部分」の違いを正しく理解することはとても重要です。
専有部分は、購入した部屋の内部空間だけを指すのではなく、部屋に設置された設備も含まれます。例えば、部屋を明るく照らす照明器具や、夏は涼しく冬は暖かく過ごせるエアコンなども専有部分に該当します。
また、毎日のお料理に欠かせないキッチンコンロや、雨の日でも洗濯物を乾かすことができる浴室乾燥機なども所有者が自由に交換や修理を行うことができます。
さらに、水道メーターや電気メーターから部屋の中にある配管や配線、ガス管なども専有部分に含まれます。
しかし、メーターから先、他の住戸と共有して使われている部分までの配管などは共有部分となりますので注意が必要です。
専有部分と共有部分の区別は、マンションの管理規約などで定められています。マンション購入の際は、事前にしっかりと確認するようにしましょう。
区分 | 具体的なもの | 所有・利用 |
---|---|---|
専有部分 |
|
所有者が自由に使える (交換・修理も可能) |
共有部分 |
|
共有して使う |
共有部分との違い
マンションを購入する際、「専有部分」と並んで重要なのが「共有部分」の理解です。
専有部分は自分だけのスペースですが、共有部分はマンションの住民全員が共同で所有し、利用する場所を指します。
具体的には、マンションのエントランスホールや廊下、階段などが挙げられます。毎日必ず通る場所なので、清潔に保たれているか、照明は明るいかなど、チェックしておきたい点です。
また、エレベーターやゴミ置き場も共有部分に含まれます。エレベーターの待ち時間が長すぎないか、ゴミ置き場は清潔で臭い対策はされているかなど、生活の利便性に直結する部分なので、しっかりと確認しておきましょう。
さらに、建物の外壁や屋根、基礎部分なども共有部分です。これらの部分は、建物の外観を形作ると同時に、建物を風雨から守る重要な役割を担っています。そのため、定期的なメンテナンスや修繕が必要不可欠です。
共有部分は、マンションの住民全員が快適に生活するために、適切に管理されなければなりません。そのため、管理組合の活動内容や管理費、修繕積立金の状況なども事前に確認しておくことが大切です。
区分 | 具体例 | 確認ポイント |
---|---|---|
共有部分(建物内) | エントランスホール, 廊下, 階段, エレベーター, ゴミ置き場 など | 清潔さ, 照明の明るさ, エレベーターの待ち時間, ゴミ置き場の清潔さ・臭い対策 など |
共有部分(建物外) | 外壁, 屋根, 基礎部分 など | 定期的なメンテナンスや修繕の実施状況 など |
共有部分(管理) | 管理組合の活動内容, 管理費, 修繕積立金 など | 活動状況, 金額, 運用状況 など |
専有部分と共有部分の境界線
マンションを購入する際、誰もが夢のマイホームを描く中で、見落としがちなのが「専有部分」と「共有部分」の境界線です。この境界線は、マンションにおける個人の所有範囲と、住民全体で使用する範囲を明確に分けるもので、快適なマンションライフを送る上で非常に重要です。
では、この境界線はどこで定められているのでしょうか?その答えは、マンションの「規約」にあります。規約は、マンションの管理や運営に関するルールをまとめたもので、マンションの所有者全員で遵守することが求められます。この規約には、区分所有法という法律に基づいて、専有部分と共有部分の具体的な範囲や、それぞれの部分に対する権利義務関係などが細かく規定されています。
例えば、玄関のドアは一見すると専有部分のように思えますが、多くの場合、規約では共有部分とされています。これは、玄関ドアが共用廊下という共有部分に面しており、防火安全上重要な役割を担っているからです。このように、一見すると分かりづらい部分も規約によって明確に区分されているため、マンション購入の際には必ず規約を確認することが大切です。
規約を確認することで、自分が購入するマンションの共有部分と専有部分を正しく理解し、将来的なトラブルを防ぐことができます。快適なマンションライフを送るためにも、規約の内容をしっかりと把握しておくようにしましょう。
区分 | 概要 | 例 |
---|---|---|
専有部分 | マンションの区分所有者が所有権を持つ部分 | 室内、バルコニーなど |
共有部分 | マンションの区分所有者全員で共同 ownership する部分 | 玄関ドア、廊下、エレベーター、敷地など |
まとめ
集合住宅であるマンションは、一戸建て住宅とは異なる独自のルールが存在します。その中でも特に重要なのが、「専有部分」と「共有部分」という考え方です。快適なマンションライフを送るためには、それぞれの範囲を正しく理解しておく必要があります。
「専有部分」とは、自分の所有権が及ぶ範囲を指します。具体的には、玄関扉の内側、つまり居住スペース全体が該当します。内装や設備は自由にリフォームすることができ、自身の判断で賃貸に出すことも可能です。一方で、「共有部分」は、マンションの住民全員が共同で所有する範囲です。建物の構造部分(外壁、柱、梁など)や、廊下、階段、エレベーターなどの共用施設がこれにあたります。共有部分はマンション全体の資産価値に直結するため、無断で改造することはできません。
マンションは、この専有部分と共有部分を組み合わせることで成り立っています。それぞれの範囲を明確に理解しておくことは、他の住民とのトラブル防止に繋がります。例えば、ベランダは共用部分にあたり避難経路としての役割も担うため、個人の所有物で通行を妨げることはできません。また、専有部分であっても、騒音などによって他の住民に迷惑をかける行為は許されません。
マンションを購入する際には、管理規約をよく確認し、共有部分と専有部分に関するルールを理解しておくことが重要です。快適で安心できるマンションライフを送るために、これらの点に留意しましょう。
項目 | 説明 | 備考 |
---|---|---|
専有部分 | – 所有権が及ぶ範囲 – 玄関扉の内側 (居住スペース全体) |
– 内装・設備は自由にリフォーム可能 – 自身の判断で賃貸に出すことが可能 |
共有部分 | – マンション住民全員が共同で所有する範囲 – 建物の構造部分 (外壁、柱、梁など) – 廊下、階段、エレベーターなどの共用施設 |
– マンション全体の資産価値に直結 – 無断で改造することは不可 |