住宅性能保証制度からまもりすまい保険へ
不動産の質問
先生、「住宅性能保証制度」って、どんな制度のことですか?
不動産の専門家
いい質問だね! 「住宅性能保証制度」は、新しく建てた家が、傾いたり、雨漏りしたりといった欠陥があった場合に、その家を建てた会社が無償で直してくれたり、お金で保障してくれたりする制度のことだよ。 ただし、今はもうこの制度は終わっていて、「まもりすまい保険」に引き継がれているんだ。
不動産の質問
そうなんですね。 なんで「住宅性能保証制度」は終わってしまったんですか?
不動産の専門家
時代の変化に合わせて、より良い仕組みにするために新しくなったんだよ。 「まもりすまい保険」は「住宅瑕疵担保履行法」という法律に対応していて、より安心して家を建てられるように作られているんだ。
住宅性能保証制度とは。
「住宅性能保証制度」というのは、家を建てた会社が、建てた家に傾きや雨漏りなどの欠陥があった場合に、無償で直したり、損害を賠償したりする体制を支援する制度のことです。ただし、この制度は今はもう申し込めません。現在は、「住宅保証機構株式会社」が提供する「まもりすまい保険」という保険に引き継がれています。この保険は、「住宅瑕疵担保履行法」という法律に対応しています。
住宅性能保証制度とは
– 住宅性能保証制度とは
住宅性能保証制度とは、新築住宅を購入する人を対象に、住宅の品質を一定期間保証する制度でした。この制度は2020年4月以降、法律の改正により廃止されましたが、それ以前は新築住宅の購入者にとって大きな安心材料となっていました。
この制度では、住宅の構造耐力上重要な部分や、雨水の侵入を防ぐ部分など、住宅の基本的な性能について、最長10年間の保証が義務付けられていました。
例えば、保証期間内に住宅の構造に欠陥が見つかり、建物が傾いてしまったなどの問題が発生した場合、事業者は無償で補修工事などを行う必要がありました。
この制度は、住宅の購入者が安心して新築住宅を購入できる環境を整備するために設けられました。高額な買い物となる住宅購入において、品質が保証されていることは、購入者にとって大きなメリットだったと言えるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
制度名 | 住宅性能保証制度 |
対象 | 新築住宅購入者 |
内容 | 住宅の品質を一定期間保証 |
保証期間 | 最長10年間 |
保証対象 | 住宅の構造耐力上重要な部分、雨水の侵入を防ぐ部分など |
現在の状況 | 2020年4月以降、法律改正により廃止 |
住宅性能保証制度の終了
– 住宅性能保証制度の終了2020年3月をもって、住宅性能保証制度の新規受付が終了しました。これは住宅瑕疵担保履行法という法律が施行されたことに伴い、住宅の性能に関する保証制度が一本化されたためです。従来、住宅の性能を保証する制度としては、住宅性能表示制度と住宅性能保証制度の二つがありました。住宅性能表示制度は、設計段階で性能を評価し、その結果を10項目で表示する制度です。一方、住宅性能保証制度は、実際に完成した住宅の性能を評価し、基準を満たしている場合に保証する制度でした。しかし、2000年に施行された住宅瑕疵担保履行法により、住宅事業者には、構造耐力上主要な部分や雨水の侵入を防止する部分などの瑕疵(欠陥)に関して、10年間の瑕疵担保責任が義務付けられました。これは、住宅の性能を一定期間保証することを法律で定めたものであり、住宅性能保証制度と内容が重複することになりました。そこで、制度の重複を解消し、より分かりやすい仕組みにするために、住宅性能保証制度は新規受付が終了し、住宅瑕疵担保履行法に基づく保険に一本化されることになったのです。ただし、既に住宅性能保証制度を利用して住宅を建築中の方、または保証を受けている方については、従来通り保証が継続されますのでご安心ください。
制度 | 概要 | 保証期間 |
---|---|---|
住宅性能表示制度 | 設計段階で性能を評価し、10項目で表示する。 | – |
住宅性能保証制度 (新規受付終了) | 完成した住宅の性能を評価し、基準を満たしていれば保証する。 | – |
住宅瑕疵担保履行法 | 住宅事業者に、構造耐力上主要な部分等の瑕疵に関して10年間の瑕疵担保責任を義務付ける。 | 10年 |
まもりすまい保険の登場
– まもりすまい保険の登場
近年、住宅の品質に対する関心が高まり、それに伴い住宅の瑕疵(欠陥)を保証する制度の重要性も増しています。かつては住宅性能保証制度が主流でしたが、現在では住宅保証機構株式会社が提供する「まもりすまい保険」が、住宅瑕疵担保履行法に基づく保険として普及しています。
まもりすまい保険は、住宅事業者に対して保険加入を義務付けている点が大きな特徴です。従来の制度では、事業者によっては保証がなかったり、保証内容が十分ではなかったりするケースも見られました。しかし、まもりすまい保険は、法律で義務化された保険であるため、住宅購入者は、事業者の規模や信頼性に関係なく、等しく瑕疵に対する保証を受けることができます。
万が一、住宅に瑕疵が見つかった場合でも、まもりすまい保険によって補修費用などが支払われます。これは、住宅購入者にとって大きな安心材料となります。高額な買い物となる住宅において、安心して住み続けることができるよう、まもりすまい保険は重要な役割を担っていると言えるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
保険名 | まもりすまい保険 |
提供主体 | 住宅保証機構株式会社 |
法的根拠 | 住宅瑕疵担保履行法 |
特徴 | 住宅事業者への加入義務化 事業者の規模や信頼性に関係なく、等しく瑕疵に対する保証を受けられる |
メリット | 住宅に瑕疵が見つかった場合、補修費用などが保険でカバーされるため安心 |
まもりすまい保険の内容
「まもりすまい保険」は、新築住宅を取得する際、万が一住宅に欠陥が見つかった場合に、購入者を保護するための保険です。
この保険では、住宅の構造耐力上重要な部分と、雨水の侵入を防ぐ部分に欠陥があった場合に、10年間の保険金が支払われます。
具体的には、住宅の基礎や柱、壁、屋根などの主要な構造部分と、屋根や外壁、窓などの雨水の侵入を防ぐ部分が保険の対象となります。
保険金は、欠陥の補修費用だけでなく、補修工事中の仮住居費用や、住宅の価値が減少した場合の損害賠償金などにも充てることができます。
さらに、まもりすまい保険には、住宅事業者が倒産した場合などに備えた資力確保措置も含まれています。
これは、保険金の支払いが滞ることなく、安心して住宅を購入できるよう、事業者側に保険加入を義務付けているからです。
このように、まもりすまい保険は、住宅取得後の不安を軽減し、購入者の権利を守ることにも役立っています。
項目 | 内容 |
---|---|
保険名 | まもりすまい保険 |
対象 | 新築住宅 |
目的 | 住宅に欠陥が見つかった場合の購入者保護 |
保険期間 | 10年間 |
保険対象 | – 住宅の構造耐力上重要な部分(基礎、柱、壁、屋根など) – 雨水の侵入を防ぐ部分(屋根、外壁、窓など) |
保険金の内容 | – 欠陥の補修費用 – 補修工事中の仮住居費用 – 住宅の価値減少による損害賠償金 |
その他 | – 住宅事業者の倒産などに備えた資力確保措置が含まれる – 事業者の保険加入が義務付けられている |
まとめ
長らく新築住宅の品質保証の要として機能してきた住宅性能保証制度ですが、2020年3月をもって終了いたしました。
しかしながら、住宅の品質保証がなくなったわけではありません。従来の制度に取って代わり、「住宅瑕疵担保履行法」と「まもりすまい保険」の二つが、新築住宅の品質をこれまで以上にしっかりと保証する体制を整えています。
住宅瑕疵担保履行法は、住宅の構造耐力上主要な部分および雨水の浸入を防止する部分に関して、事業者である建設会社に10年間の瑕疵担保責任を義務付けるものです。万が一、欠陥が見つかった場合には、事業者は無償で補修工事を行う義務を負います。
一方、まもりすまい保険は、住宅瑕疵担保履行法で義務付けられている10年間の瑕疵担保責任に加え、さらに20年間の延長保証を提供するものです。この保険に加入することで、万が一、事業者が倒産した場合でも、保険金によって補修工事を受けることができます。
住宅性能保証制度は終了しましたが、住宅瑕疵担保履行法とまもりすまい保険によって、新築住宅の品質保証はこれまで以上に確実なものとなっています。安心して新生活を送るために、住宅購入の際は、これらの制度の内容をしっかりと理解しておくことが重要です。
制度 | 概要 | 対象 | 期間 |
---|---|---|---|
住宅瑕疵担保履行法 | 住宅の構造耐力上主要な部分および雨水の浸入を防止する部分に関して、事業者である建設会社に瑕疵担保責任を義務付ける | 住宅の構造耐力上主要な部分および雨水の浸入を防止する部分 | 10年間 |
まもりすまい保険 | 住宅瑕疵担保履行法で義務付けられている10年間の瑕疵担保責任に加え、さらに20年間の延長保証を提供する | 住宅瑕疵担保履行法の対象部分 | 30年間(10年+20年) |