不動産用語解説:本下水と公共下水って違うの?
不動産の質問
先生、不動産広告で「本下水」って言葉を見かけたんですが、「公共下水」とは違うものですか?
不動産の専門家
良いところに気がついたね!実は、「本下水」と「公共下水」は同じ意味で使われることが多いんだ。どちらも、市町村などが管理している下水道のことを指しているんだよ。
不動産の質問
じゃあ、わざわざ「本下水」って書くのはなぜですか?
不動産の専門家
それは、昔はトイレの排水が川や溝に流れ込む「し尿浄化槽」というものが使われていた時代があったからなんだ。そこから区別するために、整備された下水道のことを強調して「本下水」と書くようになったんだよ。
本下水と公共下水の違いとは。
不動産の広告などで「本下水」と「公共下水」という言葉が使われることがありますが、この二つに違いはありません。「本下水」は「公共下水道」と同じ意味で、主に街中に整備された下水道のことを指します。この下水道は、都道府県や市町村などの地方公共団体が管理しています。なお、下水道には、地方公共団体が整備する、川やその周りの地域をまとめて下水を処理する「流域下水道」や、都市部に降った雨水を排水する「都市下水路」、そして、団地やたくさんの家が建っている住宅地などに設置される、共同で使う浄化槽をもった私設の下水道などもあります。
不動産広告で目にする「本下水」
不動産広告を眺めていると、「本下水」という表現を見かけることがありますね。あまり聞き慣れない言葉に、疑問を抱く方もいらっしゃるのではないでしょうか。この「本下水」は、実は私たちが日々、当たり前のように利用している「公共下水道」と全く同じものを指す言葉なのです。「本下水」が整備されているということは、つまり、その物件が快適な暮らしを送る上で欠かせない、衛生的な排水システムに接続されていることを意味します。
トイレやお風呂、台所などから排出される生活排水は、「本下水」の管を通って浄化施設へと運ばれます。その後、浄化処理を経た水は、再び川や海へと戻っていくのです。このように、「本下水」は、私たちの生活環境を清潔に保ち、水質汚染を防ぐという重要な役割を担っています。
一方、「本下水」が整備されていない地域では、それぞれの家庭で排水処理を行う「浄化槽」を設置する必要があります。「浄化槽」は定期的なメンテナンスが欠かせず、維持管理に費用と手間がかかります。その点、「本下水」に接続されていれば、そうした負担を気にする必要はありません。
不動産広告で「本下水」という表記を見かけたら、それは、快適で衛生的な暮らしを送るための設備が整っているという証です。物件選びの際には、こうした点にも目を向けてみるとよいでしょう。
項目 | 説明 |
---|---|
本下水 |
|
本下水整備済み物件 | 快適で衛生的な暮らしを送るための設備が整っている |
本下水未整備地域 |
|
公共下水道ってどんなもの?
– 公共下水道ってどんなもの?
公共下水道とは、私たちの暮らしから出る水をきれいに処理して、川や海に戻すための大切な仕組みです。トイレやお風呂、台所など、家の中から出る汚れた水は、「生活排水」と呼ばれます。公共下水道は、この生活排水を家庭から下水処理場まで運ぶための、地下に埋められた管や施設のことを指します。
主に都市部を中心に整備されていて、私たちが衛生的で快適な生活を送る上で、なくてはならないものとなっています。もしも、公共下水道がなかったら、生活排水はそのまま川や海に流れ込み、悪臭を放ち、病気を引き起こす可能性もあります。
公共下水道が整備されている区域では、各家庭は必ず下水道管に接続し、排水を処理場に送る義務があります。処理場では、微生物の働きなどを利用して、汚れた水をきれいに浄化してから、川や海に放流しています。このように、公共下水道は、私たちの生活環境を守るだけでなく、美しい自然を保全するためにも、重要な役割を担っているのです。
項目 | 説明 |
---|---|
公共下水道とは | 生活排水(トイレ、お風呂、台所などから出る水)を家庭から下水処理場まで運び、浄化して川や海に戻す仕組み |
役割 |
|
接続義務 | 公共下水道が整備されている区域では、各家庭は下水道管に接続し、排水を処理場に送る義務がある |
「本下水」=「公共下水」
不動産広告などで見かける「本下水」という言葉。これは一体何を意味するのでしょうか? 実は、「本下水」とは、私たちが普段使用している「公共下水道」のことを指します。
私たちが生活の中で使う水を排水する際、トイレやキッチン、お風呂などから出る汚水を「下水」と呼びます。この下水を処理し、きれいな水にして川や海に返すための施設が下水道です。
下水道には、各自治体が整備・管理を行う「公共下水道」と、建物の所有者などが個別に設置する「浄化槽」の2種類があります。「本下水」と記載されている不動産は、この公共下水道に接続されていることを意味します。
不動産広告では、「公共下水道接続済み」と表記するよりも、「本下水」と表記されることが一般的です。これは、限られたスペースに情報を掲載する上で、簡潔で分かりやすい表現が求められるためです。
不動産を探す際には、「本下水」という表記に注目してみましょう。それが意味する「公共下水道への接続」は、快適な生活を送る上で重要な要素となります。
下水の種類 | 説明 |
---|---|
本下水(公共下水道) | 各自治体が整備・管理を行う下水道 |
浄化槽 | 建物の所有者などが個別に設置する下水処理施設 |
下水道の種類は他にも
私たちが普段何気なく利用している下水道には、実はいくつかの種類があります。よく知られているのは公共下水道ですが、その他にも、広域的な流域下水道や、都市部特有の都市下水路、そして建物独自の私設下水道などがあります。
公共下水道は、家庭や工場から排出される汚水を処理場に集めてきれいにする役割を担っています。一方、流域下水道は、複数の市町村を跨ぐ広範囲をカバーする下水道システムです。河川の汚染を防ぎ、水質を守るために重要な役割を果たしています。都市部では、集中豪雨などによる浸水被害を防ぐため、雨水を効率的に排水する都市下水路が整備されています。また、マンションや団地など、集合住宅では、建物の所有者や管理者が設置した私設下水道が使われている場合があります。
このように、下水道には、それぞれ目的や役割に応じた様々な種類が存在しています。私たちの生活や環境を守る上で、これらの下水道は欠かせない役割を担っていると言えるでしょう。
下水道の種類 | 説明 |
---|---|
公共下水道 | 家庭や工場からの汚水を処理場に集めて浄化する一般的な下水道 |
流域下水道 | 複数の市町村を跨ぐ広範囲をカバーし、河川の汚染を防ぐ下水道システム |
都市下水路 | 都市部で、集中豪雨などによる浸水被害を防ぐため、雨水を効率的に排水する下水道 |
私設下水道 | マンションや団地など、集合住宅の所有者や管理者が設置した下水道 |
不動産選びのポイント
– 不動産選びのポイント
住まい探しは、人生における大きなイベントの一つです。
数ある物件の中から、自分にぴったりの理想の住まいを見つけるためには、様々な条件を考慮する必要があります。
広さや間取り、駅からの距離など、住まい選びの際に注目すべきポイントはたくさんありますが、快適な生活を送る上で欠かせない要素の一つが「下水道」です。
物件情報を確認する際に、「下水道」の項目に記載されている「本下水」や「公共下水道」といった言葉は、すでに整備された公共下水道に接続されていることを意味します。
一方、「浄化槽」という記載の場合は、個別に汚水を処理する設備が必要となります。
公共下水道に接続されている場合は、定期的な清掃や維持管理は行政が行ってくれるため、自身で行う必要はありません。
また、浄化槽に比べて排水処理能力が高いため、水回りの使い勝手が良い点もメリットと言えるでしょう。
一方、浄化槽の場合は、定期的な清掃や維持管理を自身で行う必要があるため、費用や手間がかかります。
しかし、公共下水道が整備されていない地域でも設置することができるというメリットもあります。
このように、下水道にはそれぞれメリットとデメリットがあります。
快適な新生活を送るためにも、物件選びの際には、下水道についても事前に確認し、自身にとって最適な選択をしましょう。
項目 | 本下水・公共下水道 | 浄化槽 |
---|---|---|
意味 | 整備された公共下水道に接続 | 個別に汚水を処理する設備が必要 |
維持管理 | 行政が行う(自身で不要) | 自身で行う必要あり(費用・手間発生) |
排水処理能力 | 高い | 低い |
設置可能性 | 公共下水道が整備されている区域のみ | 公共下水道が整備されていない区域でも設置可能 |