不動産の床面積:その違いを知っていますか?
不動産の質問
「床面積」って、不動産の広告とかで見るんですけど、どういう意味ですか?
不動産の専門家
いい質問ですね。「床面積」は、部屋や建物の広さを示す指標で、不動産の価値を判断する上でとても重要な要素です。ただ、一口に「床面積」と言っても、それが何を指すかは場合によって異なることがあります。
不動産の質問
え?どういうことですか?
不動産の専門家
例えば、一戸建ての場合、家の外側の壁の真ん中を通る線で囲まれた面積を指すことが多いです。マンションの場合は、バルコニーなどの共用部分を除いた、自分の部屋の内部の面積を指すことが多いですね。広告を見る時は、どの面積を指しているのか、しっかり確認することが大切ですよ。
床面積とは。
「床面積」という言葉は、建物に関する法律と土地や建物の ownership に関する法律で意味が異なることがあります。一軒家の場合は、どちらの法律でも、壁の中心線で囲まれた面積を「床面積」とします。マンションの場合は、建物の法律では一軒家と同じように壁の中心線で囲まれた面積を「床面積」としますが、ownership に関する法律では、壁の内側で測った面積を「床面積」とします。壁の中心線で囲まれた面積のことを「壁芯面積」、壁の内側で測った面積のことを「内法面積」といいます。
床面積とは
– 床面積とは不動産情報でよく目にする「床面積」。これは、建物の広さを表す重要な指標です。しかし、一言で床面積と言っても、実は計算方法によって数値が異なる場合があります。そのため、広告や物件資料に記載されている床面積は、私たちが普段イメージする広さとは異なる場合もあるのです。では、床面積はどのように計算されているのでしょうか。日本の法律では、建物の用途や構造によって床面積の算出方法が細かく定められています。例えば、マンションなどの集合住宅では、住戸内の壁の中心線を基準に床面積を測ります。一方、一戸建ての場合は、壁の芯ではなく、内側の仕上げ面を基準に測定します。さらに、床面積には、バルコニーやベランダなどの「外部空間」は含まれません。また、ロフトや屋根裏部屋のような天井高が低い空間も、一定の基準を満たさない場合は床面積に算入されないことがあります。つまり、同じ広さのように見えても、マンションと一戸建てでは、床面積に違いが生じる可能性があるのです。不動産情報を確認する際には、記載されている床面積がどのような計算方法に基づいているのかに注意することが大切です。詳細については、不動産会社に問い合わせたり、物件資料をよく確認したりするようにしましょう。
項目 | 説明 |
---|---|
床面積 | 建物の広さを表す指標。計算方法によって数値が異なる場合がある。 |
マンションなどの集合住宅 | 住戸内の壁の中心線を基準に床面積を測定。 |
一戸建て | 壁の芯ではなく、内側の仕上げ面を基準に測定。 |
外部空間 | バルコニーやベランダなどは床面積に含まれない。 |
天井高が低い空間 | ロフトや屋根裏部屋などは、一定の基準を満たさない場合は床面積に算入されない。 |
建築基準法と不動産登記法
– 建築基準法と不動産登記法
不動産取引において、物件の広さを示す「床面積」は非常に重要な要素です。しかし、同じ物件なのに資料によって床面積に違いがあることに疑問を感じたことはありませんか?その原因の一つに、異なる法律に基づいた床面積の算出方法の違いが挙げられます。
建物の設計や建築を規制する「建築基準法」と、土地や建物の所有関係を公的に登録する「不動産登記法」。どちらも不動産に関わる重要な法律ですが、床面積の定義が微妙に異なるのです。
例えば、建築基準法では、バルコニーやベランダなどの外部に面した部分は床面積に算入されません。これは、居住空間としての用途が限定的であると判断されるためです。一方、不動産登記法では、登記簿に記載される床面積は、原則として建物の内側に壁や柱で囲まれた部分の面積を指します。そのため、バルコニーやベランダも、屋根や壁で囲まれている場合は床面積に算入されることがあります。
このように、同じ「床面積」という言葉でも、法律によってその定義や算出方法が異なるため、注意が必要です。不動産情報を確認する際には、どの法律に基づいた表示なのかを確認することが重要と言えるでしょう。
法律 | 目的 | 床面積の定義 | バルコニー/ベランダ |
---|---|---|---|
建築基準法 | 建物の設計・建築規制 | 居住空間としての用途が限定的と判断される部分は算入されない | 原則として算入されない |
不動産登記法 | 土地・建物の所有関係の登録 | 建物の内側に壁や柱で囲まれた部分の面積 | 屋根や壁で囲まれている場合は算入されることがある |
戸建て住宅の場合
– 戸建て住宅の場合
戸建て住宅の場合、床面積を算出する際に、建築基準法と不動産登記法のどちらの法律を用いても、算出根拠となるのは「壁芯面積」となります。そのため、それぞれの法律に基づいて表示される床面積は同じになります。
では、この壁芯面積とはどのように算出されるのでしょうか。
壁芯面積とは、建物の壁の中心線から壁の中心線を結んで囲まれた部分の面積を指します。例えば、部屋の外壁の厚さが30cmの場合、壁の中心線は外壁の表面から15cm内側になります。この中心線を部屋の四隅で結ぶことで、部屋の壁芯面積が算出できます。
戸建て住宅の場合、この壁芯面積を用いることで、部屋の広さだけでなく、壁の厚みも含めた建物の実際の占有面積を把握することができます。そのため、建築基準法と不動産登記法のいずれにおいても、床面積の算出根拠として壁芯面積が採用されています。
法律 | 根拠 | 説明 |
---|---|---|
建築基準法 | 壁芯面積 | 建物の壁の中心線から壁の中心線を結んで囲まれた部分の面積 |
不動産登記法 | 壁芯面積 | 建物の壁の中心線から壁の中心線を結んで囲まれた部分の面積 |
マンションの場合
– マンションの場合
一戸建ての場合とは異なり、マンションなどの集合住宅の場合には、床面積の算出方法が異なってきます。
一戸建て住宅と同様に、建築基準法では壁の中心線で囲まれた面積(壁芯面積)が用いられます。しかし不動産登記法では、「内法面積」を基準とするため注意が必要です。
内法面積とは、壁や柱の内側の面で囲まれた部分の面積を指します。つまり、実際に居住者が生活空間として使用できる面積を表しています。
そのため、マンションの登記簿上の床面積は、建築基準法上の床面積よりも狭く表示されるのが一般的です。
マンションを購入する際には、販売資料に記載されている面積が、建築基準法に基づくものなのか、それとも不動産登記法に基づくものなのかを確認することが重要です。
項目 | 内容 |
---|---|
面積の算出方法 | 壁の中心線で囲まれた面積(壁芯面積) |
不動産登記法での基準 | 内法面積(壁や柱の内側の面で囲まれた部分の面積) |
登記簿上の床面積 | 建築基準法上の床面積よりも狭い |
確認事項 | 販売資料に記載されている面積が、建築基準法に基づくものか不動産登記法に基づくものか |
違いが生じる理由
– 違いが生じる理由住宅の広さを表す数値として、「壁芯面積」と「内法面積」の二つがあることはご存知でしょうか? どちらも住宅の広さを示す数値であるにも関わらず、異なる基準で計算されているため、同じ住宅でも異なる数値が算出されます。一体なぜこのような違いが生じるのでしょうか?それは、それぞれの数値が用いられる法律の目的が異なるためです。 「壁芯面積」は、建物の安全性や居住環境の確保を目的とした「建築基準法」に基づいて算出されます。 建物の構造上重要な要素である壁や柱の中心線を基準とし、壁の厚みや柱の太さを含めて計算することで、より正確な建物の規模を把握することができます。 これは、建物の強度や耐震性を評価する上で重要な指標となります。一方、「内法面積」は、不動産の所有権を明確にすることを目的とした「不動産登記法」に基づいて算出されます。 こちらは、実際に人が居住するスペースである専有部分を明確に示すために、壁の内側を基準とした面積を用います。 つまり、家具の配置などを検討する際に実感しやすい、生活空間の広さを表していると言えるでしょう。このように、壁芯面積と内法面積は、それぞれ異なる目的と基準に基づいて算出されるため、同じ住宅でも異なる数値になるのです。 住宅の購入や賃貸を検討する際には、それぞれの面積の違いを理解し、用途に合わせて適切に判断することが重要です。
項目 | 壁芯面積 | 内法面積 |
---|---|---|
目的 | 建物の安全性や居住環境の確保 | 不動産の所有権を明確にする |
根拠となる法律 | 建築基準法 | 不動産登記法 |
計算基準 | 壁や柱の中心線 | 壁の内側 |
用途 | 建物の強度や耐震性の評価 より正確な建物の規模の把握 |
家具の配置などの検討 生活空間の広さの把握 |
まとめ
– まとめ
不動産の価値を判断する上で、部屋の広さを示す床面積は非常に重要な要素です。しかし、一口に床面積と言っても、その算出方法によって数値が異なる場合があることを知っておく必要があります。
例えば、マンションの場合、広告などに表示される専有面積は、その住戸専用のスペースを示し、バルコニーは含まれません。一方、登記簿に記載される床面積は、壁の中心線で区切られた専有部分の面積を表し、バルコニー面積も含まれます。そのため、同じ物件でも、表示される数値が異なる場合があるのです。
また、一戸建て住宅の場合、床面積に屋根裏部屋や地下室を含めるかどうかは、建築基準法上の居室の定義に左右されます。天井の高さや採光などの条件を満たさない場合は、床面積に算入されないこともあります。
このように、床面積は算出方法によって異なるため、不動産情報を確認する際には、どの基準で算出された数値なのかに注意する必要があります。不明な点があれば、不動産業者に確認し、正確な情報に基づいて判断することが大切です。
物件種別 | 面積の種類 | 説明 | 備考 |
---|---|---|---|
マンション | 専有面積 | その住戸専用のスペースを示す。 | 広告などに表示される。バルコニーは含まれない。 |
登記簿面積 | 壁の中心線で区切られた専有部分の面積を表す。 | バルコニー面積を含む。 | |
一戸建て住宅 | 床面積 | 屋根裏部屋や地下室を含む場合と含まない場合がある。 | 建築基準法上の居室の定義に左右される。天井の高さや採光などの条件を満たさない場合は、床面積に算入されない。 |