建物を支える「サブコン」の存在とは?
- サブコンとは建物を建てるには、設計図を描く段階から実際に完成するまで、実に多くの工程が必要です。そして、これらの工程すべてを一つの会社が請け負うとは限りません。特に、大きな建物を建てるような場合は、たくさんの会社がそれぞれの得意分野を生かして作業を分担しています。このような大規模な建設プロジェクトで、全体の指揮を執るのが「ゼネコン」です。ゼネコンは「総合建設会社」の略称で、建物の設計から施工、管理まで、全ての工程に責任を持ちます。しかし、ゼネコンは全ての作業を自社で行うのではなく、専門性の高い工事は他の会社に依頼します。この時、ゼネコンから依頼を受けて特定の工事を専門に行うのが「サブコン」です。「サブコン」は「サブ・コントラクター(SubContractor)」を略した言葉で、特定の専門分野に特化した技術やノウハウを持つ企業を指します。例えば、建物の基礎工事を行う会社、鉄骨を組み立てる会社、電気設備や水道設備を設置する会社など、様々な専門分野のサブコンが存在します。 ゼネコンは、プロジェクトの規模や内容に応じて、最適なサブコンを選定し、それぞれの専門性を活かすことで、高品質な建物を効率的に建設することが可能になります。このように、サブコンは建設業界において重要な役割を担っており、ゼネコンと協力しながら、安全で快適な建物を作り上げるために日々努力を重ねています。