テナント

賃貸

知っておきたい!ビルの共用部とその役割

🏢🏢🏢ビル全体の一部でありながら、特定の利用者ではなく、入居者全員が共同で利用できるスペース。それが「ビルの共用部」です。仕事場や住居であるオフィスや住居とは異なる、いわば共有の場と言えるでしょう。 具体的には、建物に入る際に通る玄関ホールや廊下、上の階へ移動する階段やエレベーターなどが挙げられます。また、休憩時間にくつろぐことのできる休憩室やトイレ、お湯を使うことのできる給湯室、ゴミを捨てるゴミ置き場なども共用部に含まれます。 これらの共用部は、入居者全員が快適に過ごすために欠かせないものです。そのため、日頃から清潔に保つことや、他の利用者の迷惑になるような行為を控えるなど、利用者一人ひとりのマナーが求められます。また、共用部の利用方法や注意事項については、管理会社から提供される規約をよく確認しておくことが大切です。🏢🏢🏢
Read More
賃貸

事業用物件における建設協力金方式の仕組みとメリット

- 建設協力金方式とは建設協力金方式は、企業が事業用の建物を手に入れる際によく用いられる、オーナーとテナント特有の契約形態です。🏢 通常の賃貸契約では、オーナーが自己資金や融資を受けて建物を建築し、テナントは完成した建物に賃料を支払って入居します。しかし、建設協力金方式の場合、テナントがオーナーに対して、建築費用の一部または全部を「建設協力金」として提供します。これはいわば、テナントがオーナーに建物の建築費用を肩代わりするようなイメージです。 オーナーはこの資金を元手に建物を建築し、完成後にテナントに賃貸します。テナントは賃料とは別に、預けた建設協力金を毎月少しずつ返済していくことになります。基本的には、賃貸借契約期間中に全額が返済される仕組みです。 建設協力金方式のメリットは、テナントにとって初期費用を抑えられる点にあります。通常、新規で建物を建築するとなると多額の初期費用が必要となりますが、建設協力金方式であれば、その負担を軽減できます。また、オーナーにとっても、テナントから資金を事前に得られるため、資金調達リスクを軽減できるというメリットがあります。 ただし、建設協力金方式は、あくまで一時的にテナントがオーナーに資金を提供するだけであり、建物の所有権はオーナーにあるという点を理解しておく必要があります。
Read More
賃貸

テナントって誰のこと?

「テナント」という言葉は、オフィスビルやショッピングセンターなどでよく耳にすることがあるでしょう。耳馴染みはあるものの、具体的に誰のことを指すのか、分かりにくく感じる方もいるかもしれません。「テナント」を簡単に説明すると、建物の一部を借りて、事務所や店舗として利用する個人や法人のことを指します。 例えば、あなたがよく行くショッピングセンターに入っている、お気に入りの洋服店やレストラン、あるいは、企業が入っているオフィスビルの一室なども、すべて「テナント」と呼ぶことができます。 「テナント」と似た言葉に「家主」がありますが、これは建物の所有者のことを指し、「テナント」とは反対の意味になります。つまり、「家主」は建物を所有し、「テナント」は「家主」からその建物の一部を借りて営業活動などを行う関係にあるといえます。 「テナント」になることのメリットとしては、一から建物を建てるよりも、初期費用を抑えられることが挙げられます。また、すでに人が集まりやすい場所に店を構えることができる点も魅力です。一方で、「家主」の都合によって、契約更新時に賃料が上がったり、契約を打ち切られたりするリスクも考慮する必要があります。
Read More