不動産登記法

法律

不動産登記の基礎:表題登記とは?

- 表題登記の概要表題登記とは、まだ不動産登記簿に記載されていない土地や建物を、初めて登記簿に登録する手続きのことです。これは、不動産取引において非常に重要な手続きであり、所有権を明確化し、取引の安全性を確保するために必要不可欠です。例えば、住宅を新築した場合、その建物は、まだ登記簿に記載されていません。そのため、その建物を売買したり、担保に設定したりするためには、まずはじめに表題登記を行い、登記簿にその建物の情報を記録する必要があります。また、土地を分割した場合も同様です。分割されたそれぞれの土地について、表題登記を行い、新しい地番を取得する必要があります。表題登記を行うことで、その不動産の物理的な状況(所在地、地番、家屋番号、構造、床面積など)が公的に明らかになります。これは、その後の不動産取引を円滑に進める上で非常に重要です。表題登記は、所有者本人またはその代理人である土地家屋調査士によって申請することができます。手続きには、必要な書類を法務局に提出します。審査を経て問題がなければ、登記が完了し、登記簿に情報が記録されます。表題登記は、不動産取引の基礎となる重要な手続きです。不動産を取得した際には、速やかに表題登記を行うようにしましょう。
Read More
間取り

不動産の床面積:その違いを知っていますか?

- 床面積とは不動産情報でよく目にする「床面積」。これは、建物の広さを表す重要な指標です。しかし、一言で床面積と言っても、実は計算方法によって数値が異なる場合があります。そのため、広告や物件資料に記載されている床面積は、私たちが普段イメージする広さとは異なる場合もあるのです。では、床面積はどのように計算されているのでしょうか。日本の法律では、建物の用途や構造によって床面積の算出方法が細かく定められています。例えば、マンションなどの集合住宅では、住戸内の壁の中心線を基準に床面積を測ります。一方、一戸建ての場合は、壁の芯ではなく、内側の仕上げ面を基準に測定します。さらに、床面積には、バルコニーやベランダなどの「外部空間」は含まれません。また、ロフトや屋根裏部屋のような天井高が低い空間も、一定の基準を満たさない場合は床面積に算入されないことがあります。つまり、同じ広さのように見えても、マンションと一戸建てでは、床面積に違いが生じる可能性があるのです。不動産情報を確認する際には、記載されている床面積がどのような計算方法に基づいているのかに注意することが大切です。詳細については、不動産会社に問い合わせたり、物件資料をよく確認したりするようにしましょう。
Read More