内法
- 壁心面積とは
不動産広告や物件資料を見ると、「面積」という項目が目に入ります。これは、その物件の広さを示す重要な指標ですが、実は面積には複数の種類があり、それぞれ計測方法が異なります。例えば、一戸建て住宅やマンションの広告でよく見かける「壁心面積」は、部屋の内部の広さを示すものではなく、建物の壁の中心線を基準に計測した面積を指します。
壁心面積は、具体的には隣戸との間の壁や、共用廊下との間の壁の中心線を基準に計測します。そのため、実際に居住する際に家具を置いたり、生活空間として使用できる広さである「内法面積」とは異なり、壁や柱の厚みなども含めた面積となる点に注意が必要です。
では、なぜ壁心面積が用いられるのでしょうか。それは、建物の規模や専有部分を明確に示すために有効だからです。特にマンションなどの集合住宅では、各住戸の専有面積を明確にする必要があるため、壁心面積が用いられることが一般的です。
一方で、壁心面積は実際の居住空間の広さを正確に反映しているとは言えません。そのため、物件を選ぶ際には、壁心面積だけでなく、内法面積も合わせて確認することが重要です。内法面積は、不動産広告などに記載されていない場合もあるため、不動産会社に問い合わせるなどして確認するようにしましょう。
Read More
マンション選びの基礎知識:内法面積とは?
- 内法面積とは?
マンションの広告やパンフレットを見ていると、「専有面積」と並んで「内法面積」という言葉を見かけることがあります。どちらも部屋の広さを示す指標ですが、この二つには違いがあります。
「内法面積」とは、部屋の壁や柱の内側からの寸法で計算した面積のことです。つまり、実際に家具を置いたり、生活したりするスペースである居住スペースとして使用できる広さを表しています。
一方、「専有面積」は、バルコニーや玄関ポーチなどの共用部分を含む面積のことを指します。そのため、一般的には内法面積よりも専有面積の方が広くなります。
マンションを選ぶ際には、部屋の広さを把握するために内法面積を確認することが重要です。同じ専有面積でも、内法面積が広い方が、より広々と感じられるでしょう。
内法面積は、間取り図に記載されていることが多いので、部屋探しの際には、間取り図と合わせて内法面積も確認するようにしましょう。
Read More