不動産売買の裏側:分かれとは?
- 媒介報酬を分け合う仕組み
住宅を購入する、あるいは売却するといった不動産取引では、売主と買主の間を仲介する不動産会社が存在します。
この不動産会社は、取引が成立すると、その成功報酬として売主と買主の双方、あるいはどちらか一方から仲介手数料を受け取ります。
仲介手数料は、宅地建物取引業法によって上限額が定められており、取引金額に応じて算出されます。
例えば、4000万円の物件を購入した場合、仲介手数料の上限は189万7800円(税込)となります。
ところで、不動産取引では、売主側、買主側それぞれに別の不動産会社が付くケースも少なくありません。
このような場合、売主と買主から受け取った仲介手数料を、関係する不動産会社間で分け合う必要が生じます。
不動産業界では、この配分のことを「分かれ」と呼びます。
分かれの割合は、それぞれの不動産会社の貢献度や、事前に取り決めた契約内容によって決定されます。
一般的には、売主側の不動産会社と買主側の不動産会社で、仲介手数料を折半するケースが多いです。
しかし、状況によっては、売主側の不動産会社がより多くの割合を受け取ったり、逆に買主側の不動産会社がより多くの割合を受け取ったりするケースもあります。
重要なのは、分かれの割合について、事前に関係する不動産会社間でしっかりと話し合い、合意しておくことです。
これは、後々のトラブルを避けるために非常に重要なポイントです。