早材

素材

木材の基礎知識:早材と晩材

木は、季節の変化とともに成長速度を変えながら、年々大きく成長していきます。春から夏にかけての温暖な季節には、太陽の光をたくさん浴びて、光合成を活発に行います。その結果、木は多くの養分を作り出し、細胞を活発に増殖させて大きく成長します。この時期に作られる組織は、細胞のサイズが大きく、色が薄いため、「早材」と呼ばれます。 一方、秋から冬にかけての寒冷な季節になると、日照時間が短くなり、気温も低下するため、光合成の活動は衰え、木の成長は鈍化します。この時期に作られる組織は、細胞のサイズが小さく、色が濃いため、「晩材」と呼ばれます。 このように、一年を通して、早材と晩材が交互に作られることで、木の断面には、年輪と呼ばれる同心円状の模様が形成されます。年輪は、木の成長の履歴を示すものであり、年輪の幅や模様を調べることで、その木が育った環境や樹齢を知ることができます。例えば、年輪の幅が広い場合は、その年は温暖で雨量が多く、木の成長に適した年であったことを示しています。逆に、年輪の幅が狭い場合は、寒さや乾燥などの悪条件により、木の成長が抑制されたことを示しています。
Read More