現状復旧とは?原状回復との違いを解説
- 現状復旧とは現状復旧とは、時間の経過とともに変化する建物や設備を、特定の時点の状態に戻すことを指します。これは、まるで時間を巻き戻すかのように、以前の姿を再現する作業といえます。特に、火災や地震などの自然災害、あるいは事故によって建物や設備が損傷した場合に、この言葉が使われます。例えば、台風によって屋根が破損したとします。この場合の現状復旧工事は、破損する前の状態、つまり台風が来る前の状態に屋根を修繕することを意味します。ただし、現状復旧は単なる修理とは異なります。現状復旧は、損傷する前の状態を可能な限り忠実に再現することを目的とするからです。そのため、経年劣化による損耗は修繕の対象外となります。例えば、築20年の建物の壁にひび割れがあったとしても、それが事故や災害によるものでなければ、現状復旧工事では修繕されない可能性があります。現状復旧は、建物の賃貸借契約においても重要な概念です。賃貸借契約では、借主は借りた部屋を退去する際、借りたときの状態に部屋を戻す義務を負います。これを「原状回復義務」と呼びますが、この原状回復義務の範囲を明確にするために、現状復旧という考え方が用いられます。