錠前

設備

住宅の安全を守る!鎌錠の仕組みと選び方

- 住宅の安全を守る鎌錠とは? 住宅の安全を守る上で、扉や窓の鍵は非常に重要な役割を果たします。その中でも、引き戸によく使われている「鎌錠」について、詳しく解説していきます。 鎌錠は、多くの住宅で採用されている、引き戸に取り付けられる一般的な鍵です。その名の通り、鎌のような形をしたボルトが特徴で、このボルトを回転させることで扉を固定し、外部からの侵入を防ぎます。 鎌錠の仕組みは比較的シンプルです。扉の縁に設置された鎌形のボルトを、鍵を使って回転させます。すると、このボルトが戸枠に設置された受け座にしっかりと引っ掛かります。この引っ掛かりによって扉が開かなくなるため、高い防犯性を保つことができるのです。 鎌錠は、その防犯性の高さから多くの住宅で採用されています。特に、外からの侵入経路になりやすい、玄関や勝手口の引き戸に設置されるケースが多く見られます。 ただし、鎌錠は古いタイプの鍵であるため、ピッキングなどの不正開錠に対しては、最新の鍵と比べると弱いという側面もあります。そのため、鎌錠だけの防犯対策ではなく、補助錠の設置など、複数の防犯対策を組み合わせることで、より一層、住宅の安全性を高めることが重要です。
Read More
防犯

住宅の安全を守る!知っておきたい錠前の種類と特徴

近年、住宅を狙った侵入犯罪が増加しており、安全な暮らしを守るために、住宅のセキュリティ対策がますます重要になっています。家を守るための第一歩として、まずは玄関や窓などに設置された錠前を見直してみましょう。錠前は、外部からの侵入を防ぐための最初の防御壁となるため、適切なものを選ぶことが非常に重要です。 一昔前は、一戸建て住宅ではシンプルな構造の錠前が一般的でしたが、近年では技術の進歩により、防犯性能の高い錠前が数多く開発されています。例えば、ピッキング対策が施されたものや、鍵穴のないタイプ、スマートフォンと連携して操作できるものなど、様々な機能を持つ錠前が登場しています。 住宅のセキュリティ対策として、まずはご自宅の錠前が古いタイプではないか、防犯性能に不安はないか、確認してみましょう。そして、必要に応じて、より防犯性の高い錠前に交換することを検討してみてはいかがでしょうか。防犯対策は、事前の備えが重要です。最新の技術を駆使した錠前を選ぶことで、より安全な暮らしを実現することができます。
Read More
設備

知って得する!空錠の基礎知識

- 空錠とは空錠とは、一見鍵がかかるように見えても、実際には鍵穴がなく、施錠機能を持っていない錠のことです。扉の開閉は、ドアノブやレバーを回すことで内部のラッチボルトが動いて行われます。このラッチボルトは、扉を閉めると枠に引っかかることで、不用意に扉が開かないようにする役割を担っています。空錠は、主にトイレや倉庫、室内の間仕切り扉など、鍵をかけずに使用したい場所に設置されます。例えば、トイレの場合、プライバシーの観点から鍵をかけたいという要望がある一方で、万が一、中で具合が悪くなった際に閉じ込められる危険性も考慮しなければなりません。このような場合に、空錠であれば外から簡単に開けることができるため、安全性を確保できます。また、倉庫など、頻繁に出入りする場所においても、鍵の開け閉めの手間を省ぐことができ、利便性が高いと言えるでしょう。さらに、空錠は見た目が通常の錠と変わらないため、防犯対策として心理的な効果も期待できます。一方で、空錠はあくまでも施錠機能を持たないため、重要なものを保管する場所や、外部からの侵入を防ぎたい場所への設置は避けるべきです。防犯性を重視する場合は、通常の錠前に交換するなどの対策が必要となります。
Read More